HOME 加賀野菜 野菜の知識 果実の知識 本日の市況

行催事プロモーション
ハロウィン
日本ではあまり馴染みのないハロウィンですが、ヨーロッパなどの外国では昔から続けられている伝統行事です。
【月日】
10月31日
【由来】
キリスト教の伝統行事の一つで諸聖人の日の前夜祭です。もとをたどるとケルト人の収穫祭をキリスト教に取り入れた行事とされています。ケルト人は10月31日を一年の終わりの日(日本でいう大晦日)として収穫感謝祭を行っていました。また、冬を迎えるにあたり、焚き火をして家族の元に戻ってくる死者の霊や悪い魔女を追い払う魔よけなどをしたそうです。この習わしはハロウィンのシンボル的存在の「お化けちょうちん」へと受け継がれています。
【内容】
この日、子供達は「お化けかぼちゃ」を飾り、お化けや魔女などの仮装をして、近所の家々を「トリック・オア・トリート(Trick or Treat/お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)」と言って訪ね歩き、お菓子をもらいます。これにも、悪い霊を追い払うという魔よけの意味合いが込められています。仮装といいい、お菓子といい、子供達にとっては楽しいイベントです。
【食】
ハロウィンといえば、オレンジ色のかぼちゃです!中身をくりぬいて、目や口を作り、中にろうそくを灯したちょうちんに仕立て上げます。これを各家庭の戸口に飾ることで、悪霊を恐がらせて追い払うのだそうです。このかぼちゃには「ジャック・オー・ランタン」という名前がついています。(日本では「お化けかぼちゃ」「かぼちゃちょうちん」などと呼ばれていますね。もともとはカブを使って作っていたのですが、刻みやすいということで、かぼちゃで作るのが一般的になったそうです。

日本にもかぼちゃに馴染みのある行事として「冬至」があります。こちらは一年の健康を祈ってかぼちゃを食べますが、「ジャック・オー・ランタン」に使用されるかぼちゃは観賞用に改良された品種なので食べる習慣はあまりないようです。
▲PAGE TOP

Copyright© 丸果石川中央青果株式会社 All Rights Reserved.