HOME 加賀野菜 野菜の知識 果実の知識 本日の市況

果実の知識

アボカド
~森のバターと呼ばれる高栄養果実~
栄養価が非常に高く、口当たりがねっとりしていることから“森のバター”と言われています。甘みや酸味がないのでそのまま食べるのではなく、醤油につけたりサラダにしたりすると良いでしょう。
栄養価の高さは、ギネスブックに「世界一栄養価の高い果実」として登録されているほどです。
品種
世界中に700種類以上の品種があり、大きく3系統に分かれます。
①メキシコ系…メキシコ原産の早生系で、最も耐寒性がある品種。葉にウイキョウの香りがあるのが特徴です。
②西インド系…中央・南アメリカ原産で、寒さには弱い品種。果実が大きく、脂肪量が少なく、味はあっさりしています。
③グアテマラ系…中央アメリカ原産で、メキシコ系と西インド系の中間的存在。3系統の中で最も果実が大きく、果皮が厚いという特徴があります。
現在、日本に出回っている品種の大部分は、グアテマラ系の「ハス種」という早熟性の品種です。
見分け方と食べごろ
形がふっくらとしていて、果皮の色にむらがなく、表面に張りのあるものを選びましょう。

アボカドは樹上では完熟しないフルーツです。収穫後も熟度が進行(追熟)しますので、ちょうど良いタイミングを見逃さずに食べたいものです。
未熟なアボカドは、果肉が非常に硬く、指で押してもびくともしません。軽く握った時に弾力を感じるようになった頃が食べごろです。食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れると良いでしょう。
果皮の色も熟度によって緑→黒へと変化します。ただし、色の変化は個体差があり、緑色でも食べごろの場合もあるので、絶対的な目安とはなりません。
保存方法
まだ硬い場合は、常温で放置して追熟させます。アボカドは低温障害になりやすいので、未熟なうちに冷蔵庫に入れるのはお勧めしません。
完熟後はポリ袋に入れて冷蔵庫へ。1週間くらい持ちます。
食べ方
☆基本的な切り方
アボカドには真中に大きな種が一つあります。先ず、縦にナイフを入れ、種にそって切れ目を入れていきます。一周したら左右を手に持ってグリッとひねると二つに離れます。それから種にナイフの根元の角を刺して、ねじるようにして取り除きます。後は皮をむき、お好みで食べやすい大きさに切り、最後にレモンの汁を振ってできあがり。レモンをかけるのは、酸化による変色を防ぐためです。

☆簡単な食べ方
アボカド自体の味は淡白なので、くだものだと思って食べた人は「全然甘くないしおいしくない!」といってアボカド嫌いになってしまいます。ほんのちょっとの工夫でしゃれたおつまみになるのですが・・・。

例1)薄切りにしてわさび醤油で食べる。トロを食べているようで、酒の肴にピッタリ。
例2)適当な大きさに切ってサラダに混ぜ合わせてドレッシングで。
例3)マグロ、卵巻き、きゅうりなどと一緒にご飯に巻いてお寿司「カリフォルニア巻き」に挑戦。
栄養価
①植物性脂肪
アボカド最大の特徴は、果実であるにも関わらず脂質が全体の20%を占めていることです。「森のバター」と呼ばれるのはこのためで、可食部100g中のエネルギーは187kcalとごはん1杯分に相当します。
ただし、脂質の大部分は植物性不飽和脂肪酸のリノール酸やオレイン酸ですから、コレステロールの心配はありません。むしろ分解を促進する働きがあり、動脈硬化などの成人病を予防する効果があります。

②たんぱく質
タンパク質含有量は果物の中ではダントツの2.5g(可食部100g中)。特にトリプトファン、リジンという必須アミノ酸が多く含まれ、肝臓病の予防などに非常に効果的です。
また、シスタチンという抗ウイルス性のたんぱく質は、病原菌感染、炎症を抑制する働きがあります。

③ビタミンE
ビタミンE含有量も果実の中ではトップクラス(100g中3.4mg)。ビタミンEは抗酸化作用があり、老化防止に役立ちます。

④ビタミンB群
ビタミンB2やB6といったB群が豊富で、三大栄養素の代謝を促進する効果を発揮します。

⑤食物繊維
食物繊維が非常に多く、便秘、動脈硬化、糖尿病などに効果があります。

⑥ミネラル
カリウム、マグネシウム、リン、鉄など17種類のミネラルをバランスよく備えています。
歴史
アボカドの原産地は、メキシコ南部、コロンビア、エクアドルといった中南米であろうと考えられています。13世紀末のインカ帝国の王のお墓から、アボカドの種が発見され、食料として重用されていたことがわかりました。また、アステカ帝国では「生命の源」と呼ばれ、栽培が行われていたようです。
16世紀に入ってピサロ、コルテスといったスペイン人が両帝国を征服するに及び、アボカドはアメリカへ、そしてヨーロッパへと伝わっていきました。
雑学
①名前の由来
語源はメキシコのアステカ族の呼名「アファアト(Ahuacatl)」がスペイン語、英語でなまって発音されたことから来ています。

②別名
別名ワニナシ。英語では「alligator pear」といいます。これは表面のごつごつした皮がワニに似ているからついた名前。ちなみに、日本の青果業界では、アボカドの表面を「ゴジラ肌」なんて呼ぶこともあります。理由は全く同じです。

③ハムスターの大敵
人間にとっては栄養満点だからといって、ハムスターのえさとしてアボカドを与えるのは大変危険!アボカドはハムスターにとっては毒となり、最悪の場合死なせてしまうこともありますから、ペットとして飼っている人は絶対に与えないようにしてください。
▲果実の知識TOPへ

Copyright© 丸果石川中央青果株式会社 All Rights Reserved.