| 歴史・由来  | 
                
                
                   | 
                  マーコットの由来ははっきりしません。一説にはアメリカのスイングル博士らの育種事業によって育成されたタンゴールであるとありますが、交配の親はわかっていません。1910年代にアメリカ・フロリダ州マイアミで農務省から委託され栽培していたものと考えられています。その後、1922年(大正11年)にフロリダの苗木農家であるチャールズ・マーコット・スミス氏により芽接ぎ繁殖されました。「マーコット」の名前はここから名付けられたものです。  
                  1928年(昭和3年)に商業的な苗木生産が開始され、1944年(昭和19年)にスミス・タンゼリンとして果実が初出荷されました。1952年以降に急激に生産が拡大されるようになり、現在もアメリカ・フロリダ州やブラジルで栽培されています。 
                  日本へは1954年(昭和29年)に種子が導入され、1961年(昭和36年)に穂木が導入されました。露地栽培をするには日本の気温は少々低すぎ、ビニールハウス栽培で今日まで作られてきています。 | 
                
                
                  | タンゴールとは  | 
                
                
                   | 
                  マーコットはタンゴールの一種です。 
ミカンとオレンジの交雑種のことを「タンゴール」といいます。他に、伊予柑、清見なども同じタンゴールの仲間です。  | 
                
                
                  | 出回り期  | 
                
                
                   | 
                  1月から4月にかけて出回ります。ピークは3月から4月。 | 
                
                
                  | 選び方  | 
                
                
                   | 
                  形が良く、表面にキズがなく、なめらかでツヤのあるものを選んでください。また、手にもってみてズッシリと重量感のあることもポイントです。 | 
                
                
                  | 保存方法  | 
                
                
                   | 
                  気温がそれほど高くない時期ならば、風通しのよい冷暗所に置いておくだけで十分。  
暖かい時期ならばポリ袋に入れて冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。 | 
                
                
                  | 栄養価  | 
                
                
                   | 
                  柑橘類の特徴であるビタミンCの豊富さはマーコットにもあてはまります。また、じょうのう(小袋)についている白い筋にはビタミンPが多く、動脈硬化防止に効果があります。  | 
                
                
                  | 皮のむきかた  | 
                
                
                   | 
                  マーコットの皮はとても薄いですが、少々むきにくいのが難点。ヘタのほうからむいたほうがきれいにむけるでしょう。 | 
                
                
                  | ちょっと工夫のレシピ  | 
                
                
                   | 
                  マーコットのおしゃれゼリー  
材料(4人分) 
マーコット・・・12個 
砂糖・・・20g 
寒天(パウダー)・・・20g 
                   
①マーコットを横半分に切り、しぼり器で果汁をしぼり取ります。 
                  ②果汁に砂糖を加えて温め、寒天パウダーを加えてよく溶けるまで温めます。 
そのまま常温で少し冷まし、型に入れて冷蔵庫で冷やします。  
                  ③固まったら型をお湯で温めて器にあけ、果肉や果汁といっしょに盛り付けます。 |